■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 最新50
↓最後

おいもの私有地律令国支部2nd

1 おいも@H/R.eAko [2024/06/27(Thu) 17:23]
>>1-500
本当ににカンストしちゃった…
【おいもの私有地律令国支部とは?】
私おいもがスロウスタートや某お馬さんのコンテンツ(慣例的に名前はあえて伏せます)などの関心を持ったサブカルチャーについてあれこれつぶやく、スレタイ通り完全に私有地してる場所です。空地からわざわざリンクを踏む・もしくは律令国ふぁんにまで来てわざわざお越しくださったところ申し訳ないですが…本当に皆様が興味を持つ話題はないと思うのでブラウザバック推奨です()同志は大歓迎ですが、にわかなのであまりご期待には添えないと思います。
【本部(そろそろカンスト予定)】
https://any.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=1707620401&am...


257 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/03(Thu) 01:11]
四月馬鹿の解除忘れてた

258 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/03(Thu) 18:15]
エッホエッホ
ysさんと百地たまての誕生日が同じって伝えなきゃ
エッホエッホ

259 おいも ◆QkOVvOe.@71aec3Yy [2025/04/04(Fri) 16:17]
一歴オタとしてWikipediaのアカウントを作って編集してみる試み。

260 おいも ◆QkOVvOe.@71aec3Yy [2025/04/04(Fri) 16:19]
太閤立志伝でもお馴染みのあの方の記事の内容が薄かったから論文を参考に加筆してみた

261 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/05(Sat) 00:33]
スロウスタートのWikipediaは十二分にキャラクターの情報がてんこもりだから加筆しません😇
原作読んでいても見落とす設定から篤見先生がXで創造したものまで網羅してるからむしろサポートブックなまである()

262 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/05(Sat) 00:35]
少し前にXでも話題になってたけど、Wikipediaはたまに「中の人」の癖が見え隠れするところがあるからねw

263 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/06(Sun) 21:38]
地ぬり荒れてるらしいから見てみたけど、作品掲示板云々で荒れてるって認識でいいのかなこれは

264 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/06(Sun) 21:39]
もう何言っても責任ないから情報集まったらここでお気持ち表明します✌︎( ˙-˙ )✌︎

265 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/06(Sun) 21:59]
思ってたより荒れてなかった。みんな南北朝南北朝言ってるから相当どデカい一発かと思って見たんだけど、割と局所的な対立だった。

266 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/06(Sun) 22:17]
議論自体は去年10月の一件から何も変わってないからノーコメ。
補足するとすればKEIKEIKEIさんとysさんのレスバで理事会云々の下りがあったけど、前者が言うような権威体制の象徴でも後者が言うような行動規制でもなんでもなかったからね。
かなり誇張されてるが実情はしずれんさんがまだ新参だった頃に同世代のメンバーを集めて自治ごっこしていただけ。そこまで重要なものでもない
【リンク】
・地図ぬりえ理事会
https://old-nurie.zu-ga.net/4822.html
・去年10月の似ている案件(>>30~)
https://nurie.zu-ga.net/66992.html
・前回のお気持ち表明(>>469~)
https://nurie.zu-ga.net/68784.html

267 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/04/06(Sun) 22:27]
ふと思い返してみると、南北朝が勃発したのは歯科医世代が「文化」を創出したときじゃなくてそれを地ぬりのデフォルトとして認識する1~2期生が参入してからだった。
作品掲示板も昔から何回か問題提起されていたけどここまで延焼したのは初めてなはず(南北朝ほどではないけど)…今回か次かで本当に第二の南北朝が始まるかもね


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)