■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
おいもの私有地律令国支部2nd
- 1 おいも@H/R.eAko [2024/06/27(Thu) 17:23]
- >>1-500
本当ににカンストしちゃった…
【おいもの私有地律令国支部とは?】
私おいもがスロウスタートや某お馬さんのコンテンツ(慣例的に名前はあえて伏せます)などの関心を持ったサブカルチャーについてあれこれつぶやく、スレタイ通り完全に私有地してる場所です。空地からわざわざリンクを踏む・もしくは律令国ふぁんにまで来てわざわざお越しくださったところ申し訳ないですが…本当に皆様が興味を持つ話題はないと思うのでブラウザバック推奨です()同志は大歓迎ですが、にわかなのであまりご期待には添えないと思います。
【本部(そろそろカンスト予定)】
https://any.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=1707620401&am...
- 434 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/06(Fri) 18:59]
- 普通になんかの診断下りるんじゃないかな
- 435 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/07(Sat) 15:52]
- 久しぶりに空地を覗いたら過疎すぎて驚き
- 436 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/07(Sat) 15:56]
- ラプラスを非難するつもりはもうないけど、列コメ暗黒期の道州制ふぁんや律令国陣取り以降のここみたいに作品がワンパターン化すると廃れてしまうものだなと。
独占状態のそれが何らかの理由で衰退ないし消滅したときの代替案がないからサイト自体から離れちゃうんだよね
- 437 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/07(Sat) 21:33]
- 俺は馬鹿だし処理が面倒だから内政して国力を強化するとか、そういった類の複雑な要素がある陣取りは嫌いじゃないけど好きでもない
- 438 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/07(Sat) 22:05]
- でもシンプルすぎると今の84Fieldsみたいな膠着状態になるというのもまた事実…うーん………(´・ω・`)
- 439 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/08(Sun) 12:52]
- 地ぬりで「ラノベの人気が低下したのは消費税のせい」とかいうカスみたいな言説を見て、ああ…ラノベってこういう層が読んでるんだなって笑
- 440 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/08(Sun) 12:53]
- もちろんそういう人ばっかりじゃないのは分かってるけど、元来アニオタとかそういった立場の人をあまり好んでなかったからこういう意見になってしまう。そんな僕が今こうしてスロスタの虜になっているのは皮肉
- 441 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/11(Wed) 18:14]
- 山尾志桜里の一連の騒動、本当に某党はインターネットの党に成り下がってしまったんだなと。
- 442 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/11(Wed) 18:16]
- 一番「対決より解決」にピッタリな時期にこの党は何をやっているんだ。2024衆院選よりも前、ポピュリズムに魂を売る前の国民民主党は本当に好きでした。
- 443 武州の姫若子@.FGsX.6S [2025/06/11(Wed) 21:21]
- >>442
個人的意見だけどポピュリズムな政策を前面に押し出しすぎる政党って自分胡散臭いとかおとぎ話だって思うんですよね
だってそんな国民からの支持を得やすい政策ならとっくに与党が実行してますでしょ?
じゃあしてこなかったのは何故か?バックにいるであろう富裕層や得票率の得やすい高齢者のデメリットになるってこともあるが、何かしらそれと同等かそれ以上のデメリットや危険性もあるからってことだと思うんですよ
- 444 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 00:27]
- >>443
言いようもなく正論ですが、103万円の壁のようにそういった政党が動くことによって実現に向かう例もあるから全てをポピュリズムだと退けるのは難しい。某党のような消費税廃止とかは馬鹿げていますが、これくらいなら現実にそうなったようにある程度実現性があるわけですからね
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)