■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
おいもの私有地律令国支部2nd

1 おいも@H/R.eAko [2024/06/27(Thu) 17:23]
>>1-500
本当ににカンストしちゃった…
【おいもの私有地律令国支部とは?】
私おいもがスロウスタートや某お馬さんのコンテンツ(慣例的に名前はあえて伏せます)などの関心を持ったサブカルチャーについてあれこれつぶやく、スレタイ通り完全に私有地してる場所です。空地からわざわざリンクを踏む・もしくは律令国ふぁんにまで来てわざわざお越しくださったところ申し訳ないですが…本当に皆様が興味を持つ話題はないと思うのでブラウザバック推奨です()同志は大歓迎ですが、にわかなのであまりご期待には添えないと思います。
【本部(そろそろカンスト予定)】
https://any.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=1707620401&am...


441 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/11(Wed) 18:14]
山尾志桜里の一連の騒動、本当に某党はインターネットの党に成り下がってしまったんだなと。

442 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/11(Wed) 18:16]
一番「対決より解決」にピッタリな時期にこの党は何をやっているんだ。2024衆院選よりも前、ポピュリズムに魂を売る前の国民民主党は本当に好きでした。

443 武州の姫若子@.FGsX.6S [2025/06/11(Wed) 21:21]
>>442
個人的意見だけどポピュリズムな政策を前面に押し出しすぎる政党って自分胡散臭いとかおとぎ話だって思うんですよね
だってそんな国民からの支持を得やすい政策ならとっくに与党が実行してますでしょ?
じゃあしてこなかったのは何故か?バックにいるであろう富裕層や得票率の得やすい高齢者のデメリットになるってこともあるが、何かしらそれと同等かそれ以上のデメリットや危険性もあるからってことだと思うんですよ

444 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 00:27]
>>443
言いようもなく正論ですが、103万円の壁のようにそういった政党が動くことによって実現に向かう例もあるから全てをポピュリズムだと退けるのは難しい。某党のような消費税廃止とかは馬鹿げていますが、これくらいなら現実にそうなったようにある程度実現性があるわけですからね

445 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 00:41]
じゃあなんで今のお前は国民民主党アンチになってるんだよ?という話ですが、2024衆院選以降に大きな変質が見られたわけですね。
それまでは中道右派的な政策を集約した良くも悪くも「第二自民党」だったのですが、手取りを旗印に躍進してからは事実上それのワン・イシュー政党に成り下がり。
新たなテリトリーの103万円の壁の協議でも財源や妥協点を放り投げて維新にいい所をかすめ取られ、挙句の果てにはコメに目が移る世論に上手く乗れず玉木が放言・小泉人気がうなぎ登りという現状…
「手取りの党」化にはやはり石丸伸二的なポピュリズムに安易に手を出してしまったことが原因に挙げられるのでしょうか。

446 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 00:43]
国民民主党が偏差値60の党と揶揄されていた時代が懐かしい。その路線のまま行っていれば2024衆院選ほどの躍進はなかったにしろ、堅実に伸びていたと思うんですがね(´・ω・`)

447 武州の姫若子@.FGsX.6S [2025/06/14(Sat) 11:56]
>>444
私もこれには賛成ですね
ポピュリズムな政策を掲げること自体は全然構わなくてむしろどんどんやってくれって感じでもあるんですが、頭の弱い支持層()に都合のいいメリット(夢)だけを見せて与党を批判するような他某政党のやり方とかは気に入らないんですよね

448 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 21:47]
>>447
社共さえも一周まわってまともに見えてくるくらいには昨今の新党は酷い()
地方政治でさえも石丸伸二や斎藤元彦といった首長が現れているから、もはや自民党がポピュリズムへの最後の砦なんじゃないかとさえ思えてしまう

449 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 22:03]
>>397
これたまに地ぬり覗く度に見かけるけど本当に面白くない。元ネタのコピべ群は高田健志を知らない自分でも楽しめるから作者のナンセンスさが際立つ。
別に文才に欠けることは悪じゃないし自分もそちら側だけど、わっざわざそれ専用の作品を作って面白いと思って永遠にコメントしてるのが気持ち悪いの

450 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 22:06]
それを排斥しろと他のユーザーに訴えかける資格はないけど、個人的にここまでつまらないのも初めて見たというか。この界隈に身近な例で喩えるとすれば日本のPB界隈みたいなもん

451 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 22:13]
>>449
作者は寄稿してる全員じゃなくて発起人


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)