■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
おいもの私有地律令国支部2nd

1 おいも@H/R.eAko [2024/06/27(Thu) 17:23]
>>1-500
本当ににカンストしちゃった…
【おいもの私有地律令国支部とは?】
私おいもがスロウスタートや某お馬さんのコンテンツ(慣例的に名前はあえて伏せます)などの関心を持ったサブカルチャーについてあれこれつぶやく、スレタイ通り完全に私有地してる場所です。空地からわざわざリンクを踏む・もしくは律令国ふぁんにまで来てわざわざお越しくださったところ申し訳ないですが…本当に皆様が興味を持つ話題はないと思うのでブラウザバック推奨です()同志は大歓迎ですが、にわかなのであまりご期待には添えないと思います。
【本部(そろそろカンスト予定)】
https://any.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=1707620401&am...


461 武州の姫若子@.FGsX.6S [2025/06/14(Sat) 22:42]
>>459
精査するには候補者が多すぎる()
スマブラのキャラ選択かよってレベルで()

462 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/14(Sat) 22:55]
>>460
僕も正直ヒヤヒヤしていましたw
空シリ民は尖った思想をお持ちの方が本当に多いので、それで何人と距離を置くことになったかはもう数え切れません()
>>461
スマブラのキャラ選択好きw
その他大勢は言い過ぎましたね、有象無象あるなかで比較的まともな候補者を探し当てて精査する作業くらいを想定していました。

463 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 09:53]
安野新党「チームみらい」のマニフェスト(要約版・詳細版の二種)が上がってたからしっかりと読んでみる試み。データ化のワン・ポリシー政党だろうと思って適当に要約版を流そうとしたらそれなりに凝ってたので詳細版まで読みますー
https://speakerdeck.com/teammirai/timumiraimanihuesuto-yao-y...
https://policy.team-mir.ai/

464 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 10:05]
>>463 訂正
ワン・ポリシー→ワン・イシュー

465 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 13:54]
思いのほか長いから流し読み()
身近な事柄の政策ばかりで良くも悪くも地方行政って感じ。憲法改正や国防などの国政政党を根幹づける部分は簡潔に触れられるのみで、正直政権を取るというよりはICTを浸透させるための話題作り・提案が真の目的なんだろうなと。
個人的には学校教育に対する観念と「デジタル民主主義」がやや引っかかった

466 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 14:04]
支持政党として投票するほどではないけど、比例で入れる分にはいいのかもしれない。当然参政権はまだないわけですが()

467 重巡高雄(ys)@Mq9uMpgo [2025/06/15(Sun) 15:26]
>>462
そのうち空シリ陰謀論界隈とかが出来そうでヒヤヒヤしとります()

468 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 17:40]
>>467
陰謀論者及びその予備軍は十二分にいるから出来ても多分驚かない()
ファジアーノに極左だの過剰反応してる連中が多いけど、そこそこの地ぬり民は人のこと言えないんじゃないかなとは思う

469 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 18:39]
ネタにしろ本気にしろ、昔からあるオタクが推しを嫁って呼ぶ風潮があまり好きじゃない。

470 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/15(Sun) 18:41]
推しは自分のものだ!っていう意識が潜在的に見えるし、そもそも推しは我々が干渉していないからこそ美しいものだ。高嶺の花をなんとか見上げるように、あくまで傍観者としての視点から推しを愛で、尊ぶべきである。

471 おいも ◆QkOVvOe.@J0FyjTgy [2025/06/16(Mon) 13:56]
オタク趣味は公私混同を避けるべきだと思う。それそのものが排斥されるようなことはあってはならないけど、TPOを弁えないのは違うよね…


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)